プロフィール
きらりん革命をフォローする

GWもあと1日😂 バイトまみれ‥。

お金事情

会社員なのに時給ってあり?

9日あったGWも残すところあと1日。その9日の内、お休みは1日だけで残りの8日はバイトのシフトが入っていました。

時給で働く社員の私は、GW等の長いお休みは給料に直結する為バイトを入れるのですが、今回はゆとりを持って多めに休もう‥と思っていたにも関わらず、コロナ明けの旅行者大移動で行楽地は大賑わい。バイト先に『人手が足りないからGW中来れる日全部手伝って欲しい😭』と泣きつかれ、お世話になっている手前無下にも出来ず、結果地獄の8連勤となってしまいました。断れば良かったのかもしれませんが、バイト代があれば助かるのも事実です💦シングルマザーの子の私、ついついお金に目が眩んでしまいました。

携帯の地震アラートが鳴り響いて・・・。

昨日は勤務中に、ごった返しているお客さんの携帯が一斉に『地震です』『地震です』『地震です』『地震です』『地震です』‥と、あちこちで鳴り響きました。何のことか分からなかったのですが、近県で地震が起きたそうでびっくりしました。この日は、連休とかにお世話になっている海沿いの施設だった為、もしも津波とか来たらどうなるんだろうって思って怖くなりました。家族がバラバラな時に災害にあったらどうするか?普段からある程度共有しておく必要があるなと思いました。自分だけは何とかなるだろう的な考え方じゃダメだなって。今更ながら。

遅れてきた反抗期⁉️

話は変わりますが、3月末から海外へステイしに行っていた子供が、先日1ヶ月以上ぶりに帰ってきたところですが、自己を形成中の『遅れてきた反抗期』真っ只中の彼女。トゲトゲしい言動でイチイチ突っかかってくるから日々ケンカ。疲れる‥。元ダンナの、仕事が続かない、借金グセ‥etcから離婚して、養育費すら払わないという中、必死こいてダブル、トリプルワークでなんとかかんとか育ててきたけれど、全く子供には響いていないのね。私の人生って一体‥。とも思うけど、まぁ、しゃあないか。子供には何にも期待しない。私は育てるだけでいい。ただ幸せな家庭を築いてほしいと思うだけ。彼らが自分で生きていけるようになったら、私は彼らに迷惑をかけずに生きていきたい。

その為には、健康でいないと‥。

思い起こせは、それこそシングルマザーになる前から(元ダンナがしょっちゅう仕事を辞めて無職、あるいは派遣の低収入状態の時)から数えて、私はどれくらいのバイトを経験しただろう?

その頃の私は、物流倉庫でフルタイムのパートだっだが‥。

ママ友の民宿手伝い、観光地のお土産やさん、同じく観光地のお食事どころ、レジャー施設のレストラン、レジャー施設のプールの監視員、ママ友のお土産やさん手伝い、スーパーの閉店後の夜通し値札張り替えの単発バイト。今の会社で時給の社員になってからも、週末はレジャー施設と連休には海沿いの施設のショップのお手伝い。あ、その前に10ヶ月ほど飲食店のバイト(これは向いてなかった)。中でも一番嫌だったのが某リゾートホテルのバイト。ここはブラックすぎて3ヶ月で辞めた。二度とやりたくない‥。嗚呼、子供達よ。母はただあなた達を育てる為に、あなた達を立派に育てる責任があるから、○○ビタンD片手に頑張ってきたのに💦

なんてね。今は全部ネタに出来るからヨシとしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました